よくある質問
プラスチック製品の企画から成型・加工について寄せられた質問集
お問合せの多いご質問をQ&A形式でご紹介しております。PLAMOをご利用するお客様のご参考になりましたら幸いです。こちらに掲載のない内容でのご質問、ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問合わせ下さい。
PLAMOについて
- 会社の場所はどこですか。
 - 埼玉県の北部、群馬県との県境にあります。アクセスマップをご利用下さい。
 - 会社の規模はどの位ですか。
 - 成型機12台、社員17人の中小企業ですが、技術集団を合言葉に営業しています。詳しくは、会社概要をご覧ください。
 - 取り扱い業務には何がありますか。
 - プラスチック製品の成形加工を行っています。各種インサート成型・セット取りなどの成形加工、組立・一部金属部品の加工、超音波溶着、各種インサート部品の加工などを承っております。プラスチック部品の高精度化・高強度化を得意としております。また、製品設計・商品開発・シミュレーション代行、評価の仕事も承ります。
 - 他社と比べて優れている点はなんですか。
 - 製品設計・商品開発に仕事の内容が移ってきている事から分かるように、プラスチックの総合的なサポートを行う技術集団です。
 - 品質や管理はどのように行っていますか。
 - ISO9001:2015年度版を認証取得しております。社員一丸となりお客様に安心をお届けする様々な手法を構築しています。
 - 生産能力・納期はどうですか。
 - 社内12台、協力メーカー5社で対応いたします。
 - 安心して任せられるでしょうか。
 - ISO9001に沿った品質管理を行っております。トレーサビリティー等、安心してお任せください。
 
加工について
- 金型は作ってもらえますか。
 - 5社の金型メーカーとの取引で、適切な振り分けを行っています。安心してお任せ下さい。
 - 製品設計はどこまでですか。
 - 当社の製品設計はお客様の要求性能を安定的に達成できることを主に行います。その上で成形性・金型の耐久性や作り易さを加味したトータルで管理し易い設計を行います。
 - 共同開発はどの様な取り組みですか。
 - 加工が難しく通常の射出成形に+アルファーしなければならない生産技術の開発や、新たな商品開発、樹脂製品にまつわる基礎研究などです。
 - IMP工法ってなんですか。
 - 射出成形技術を高め、今まで不可能であった領域の製品を高精度・高強度に成形する技術です。詳しくは、IMP工法をご参照ください。
 - IMM工法ってなんですか。
 - 射出成形技術を高め、今まで不可能であったウエルドライン強度低下を大きく改善する技術です。詳しくは、IMM工法をご参照ください。
 - 加工できる素材はなんですか。
 - PLAMOでは、熱可塑性樹脂(PE・PP・PPS・POM・PC・LCP・PEEK・PSU・PPSU等)の成形を行っております。特にPEEK・PPSUに代表される難加工材料の知見が豊富です。
 - 金属加工品だったものを、樹脂で作ってもらえますか。
 - ほとんどの物が樹脂化が可能です。まずは金属加工品をお見せ頂き、その使用箇所などの用途をお聞かせ頂いた上で、最適な素材は何かなど、樹脂化についてご相談させていただきます。
 
その他の質問
- 図面があるのですが、そのとおりにやってもらえますか。
 - まずは、図面を拝見させて頂いたうえで、お客様にとって最も良い方法をご提案させて頂きます。まずは図面をご提示ください。
 - 成形品を作りたいのですが、どの材料を使えばいいかわからないのです。
 - PLAMOでは部品の使用箇所・用途・強度などお客様のご要望をお伺いしたうえで、使用される条件にあった材料を選択し、ご提案されて頂いております。
 - 製品のデザインも考えていただけますか。
 - お任せ下さい。PLAMOでは製品の設計からお客様のご要望に沿うべくお手伝いさせて頂きます。
 - 小ロットでも対応してもらえますか。
 - PLAMOではお客様の必要数量に合わせた成形・加工方法を検討、一番良い方法でご提供いたします。特にロットのこだわりも無くお客様のニーズに対応させていただく事をモットーに営業致しております。数個の場合は切削加工も有効な加工方法でもあります。
 - IMP工法を使った切削加工も行っていただけますか。
 - お任せください。切削加工業者4社との取引があり、適切な業者にて加工いたします。
 







